イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

「集団面接」の流れを対面・オンライン(web)共に徹底解説します!

イメージ

書類審査を通過したら、次は1次面接です。

1次面接では個人面接よりも「集団面接」が行われることが多いです。

「集団面接」と聞くと、他の受験者と比較されてしまうので緊張してしまう学生や、個人面接との違いを詳しく理解出来ていないという学生もいらっしゃると思います。

そこで今回はそんな学生向けに「集団面接」について解説していきます。

現在の就活では、対面・web共に「集団面接」が実施されていますので、両方の流れを網羅しています。この記事を参考に、「集団面接」を通過して個人面接にステップアップしましょう!

目次

  1. 「集団面接」とは?
  2. 個人面接ではなく「集団面接」が行われる理由
  3. 「集団面接」で見られているポイント
  4. 「集団面接」の流れ①概要(対面&Web/オンライン)
  5. 「集団面接」の流れ②よく聞かれる質問
  6. 「集団面接」の流れ③注意すべき点
  7. まとめ

「集団面接」とは?

イメージ

文字通り集団で行う面接のことを言います。

4~5人の学生に対して面接官は1~4人で行われ、一次または二次面接で行われることが多いです。

基本的に学生全員に対して同じ質問が投げかけられ、順番に答えていきます。

限られた時間内で複数の学生の話を聞くので必然的に1人あたりの話す時間は限られます。

そのため志望動機や自己PR・ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)など基本的な質問事項が多い傾向があります。

個別面接と大きく異なる点は、他の学生の受け答えを目の当たりにし、他の学生の前で自分自身も受け答えをする点です。

「集団面接」は練習が出来なかったり、ライバルとなる他の学生と同席なことにいつも以上に緊張してしまうことも挙げられます。

個人面接ではなく「集団面接」が行われる理由

イメージ

簡単に「集団面接」と「個人面接」の違いについてまとめました。

  • 集団面接:必要最低限の採用要件の見極め(数を減らす)
  • 個人面接:候補者に更に質問をして、深堀り・口説き

「集団面接」は大手企業や有名企業で多く実施される可能性が高いです。

その根本的な理由は効率がよいからです。

大手企業や有名企業では、多くの学生が応募してきます。

一度の募集で、数十人や数百人が応募してくる場合もよくあります。

もちろんですが、1人ずつ個人面接をしていると、膨大な労力と時間がかかります。

そこで利用されるのが「集団面接」で、明らかにふさわしくないと思われる学生から、次々に不合格にしていきます。

大人数の応募してきた学生を一度に対応して、面接の手間を減らすことが1番の狙いです。

大人数から絞り込むには、最も効率的な手段であると言えます。

「集団面接」で見られているポイント

イメージ

「集団面接」で見られているポイントが3点ございますのでご説明したいと思います。

 

①コミュニケーション能力

ビジネスの場では、取引先やお客さん・同僚と話して仕事を進めていくことが多く、ある程度のコミュニケーション能力が必要になります。

なので、面接で採用担当者は最もよく見ているポイントであると言えます。

話す内容も大事ですが、きちんと面接官の目を見て話せているか、目は泳いでいないかなども大事です。

 

②熱意

面接官に良い印象を与えるためには、志望している企業への入社意欲を伝えましょう。

受け答えは元気よくハキハキとしましょう。

明るくしていると自分に自信があるように見え、熱意もストレートに伝わってきます。

企業側は自分に自信があり、自社に就職したいと心から思っている学生を採用したいと思っています。

熱意を十分に伝えましょう。

 

③聞く姿勢   ※個人面接よりも重視される

聞く姿勢も集団面接で見られているポイントです。

集団面接では質問の回答が自分の番ではない時、おのずと暇になってしまいます。

だからといって休憩時間ではありません。

自分の番ではないとしても、姿勢を正して他の学生の話に耳を傾ける姿勢が大事です。

「他の学生の話を聞く態度がよろしくない学生がいる」「他の学生の発言内容に関心がないことがあからさまな態度で上の空の状態だ」など面接官は思っている以上に学生のことを見ていますので気を付けましょう。

「集団面接」の流れ①概要(対面&Web/オンライン)

イメージ

「集団面接」の流れ①の概要を対面とWeb/オンライン別でご説明したいと思います。

【対面】

①受付

②入室

③着席

④自己紹介

⑤面接

個人面接に比べると、面接受験者が多い分簡単な質問が多い

⑥逆質問

⑦退室

【Web/オンライン】

①入室

②自己紹介

③面接

個人面接に比べると、面接受験者が多い分簡単な質問が多い。

更に少数に分けられて、3~5人のブレイクアウトルームに入ることも多い。

④逆質問

⑤退室

「集団面接」の流れ②よく聞かれる質問

イメージ

「集団面接」の流れ②よく聞かれる質問についてご説明したいと思います。

 

①自己紹介

時間指定がなくても1分以内にまとめましょう(300字程度)。

自己PRとはまた別なのでここでは端的に「大学名・名前」と述べ、最後に自分の関心のある活動や大学で取り組んだことを簡単に伝えましょう。

 

②志望動機

時間指定がなければ2~3分を目安にしましょう(600字程度)。

【志望した理由(結論)→具体的な理由→入社の意気込み→再度結論】を端的に話しましょう。集団面接の中で面接官を納得させられる志望動機にするポイントは「具体性と論理性」があることです。

 

③学生時代頑張ったこと(ガクチカ)

時間指定がなければ2~3分を目安にしましょう(600字程度)。

経験・結果を伝えるだけではなく、自分の取り組み方や考え方などのエピソードをきちんと伝えましょう。

ここでは結論を述べてから具体的なエピソードをSituation(状況)→Target&Task(目標)→Action(行動)→Result(結果)の「STAR法」で説明しましょう。

 

④自己PR/自分の強み

時間指定がなければ、2~3分を目安にしましょう(600字程度)。

限られた時間内で上手く自己PRを伝えるために、強みは一個に絞り、具体的なエピソードを交えて話しましょう。

ここではPoint(要点)→Reason(理由)→Example(具体例)→Point(要点)のPREP法を用いて自己PRをしましょう。

「集団面接」の流れ③注意すべき点

イメージ

「集団面接」の流れ③注意すべきポイントが3点ございますので、ご説明したいと思います。

 

①長く喋らない

「集団面接」で注意すべき点は、複数の学生がいる中でひとりで「長く話してしまわない」ことです。

集団面接では、複数の学生がいるため、1人に与えられた時間は短いです。

自分だけが長々と話してしまうと、他の学生に迷惑が掛かります。

積極的に質問や受け答えをすることは大切ですが、他の学生の時間を奪ってしまうと他の学生や面接官から「目立ちたがり」「自己中心的」「空気が読めない」というマイナスな印象を与えてしまいます。

また自分をアピールしたいことがたくさんあったとしても他の学生の時間を奪わないように適度な長さにあらかじめまとめておきましょう。

事前に早すぎず、遅すぎないスピードで話す練習をしておきましょう。

 

②回答が被っても大丈夫!

複数の志望してきた学生と同時に面接を受ける「集団面接」では、他の学生と答えが重複してしまうことがよくあります。

「回答が被ってしまった…内容を変えた方がいいのかな?」と考えますが、回答が被ってしまっても、問題はありません。

無理に回答を変える必要はなく、考えていた回答をしっかりと伝えることが重要です。

また、その際に「私も〇〇さんと同様に」と付け加えることで、自分以外の学生の話もきちんと聞いていたことが伝わります。

そのため、他の学生の名前を覚えておくことをオススメします。

 

③他の学生と比較されやすい

「集団面接」では一度に複数の学生と面接を行うので、他の学生とあなたを比較されやすい傾向があります。

自分だけマナーのない行動をすると悪目立ちしてしまいます。

何人もの学生を見てきた面接官からすると、きちんとマナーがある学生との差は一目瞭然です。

「集団面接」は個人面接の場合よりも厳しく見られていると十分に意識をして面接に臨むようにしましょう。

まとめ

イメージ

今回は「集団面接」の流れをご説明しましたが、いかがでしたでしょうか。

「集団面接」は1人に与えられた時間は少ない中でいかに自分をアピールするかが重要であることが分かりました。

話す内容をコンパクトにまとめたり、早すぎず遅すぎず話すスピードにも気を付ける必要がありますが、当日ぶっつけ本番では難しいので事前に準備して練習をしておきましょう。

TOP