イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

【不動産志望・例文付き】志望動機の書き方と不動産業界で求められる人材とは!?

イメージ

給与が高く、就活生の中でも人気が高い不動産業界。不動産業界でバリバリ働いて稼ぎたい!と闘志を燃やす人や、不動産業界に興味があるけど、どんな仕事があってどういう人に向いているのか分からない人、いませんか?本記事では、不動産業界の志望動機を書くために、業界の職種や求められる人材について解説していきます。不動産業界の採用担当者に刺さる「志望動機」を作っていきましょう。

目次

  1. 【志望動機を書く前に】不動産業界について知っておこう
  2. こんな人が向いている!不動産業界で求められる人材
  3. 不動産業界の志望動機の書き方
  4. 【例文あり】不動産業界の志望動機はこう書こう!
  5. まとめ

【志望動機を書く前に】不動産業界について知っておこう

一口に不動産業界と言っても、職種によって変わりますし、商品も多岐に渡ります。
商談相手が新規顧客なのか既存顧客なのか、また個人の土地所有者なのか企業なのかによっても営業スタイルが異なります。まずは不動産業界の職種を一緒に掴んでいきましょう。
 

不動産業界の職種

不動産業界は主に4つの職種に分けられます。
 

・不動産仲介

一番みなさんに身近な不動産業界の職種が「不動産仲介」です。
例えば、東京に引っ越すために部屋を借りたいお客様に対して、賃貸住宅を紹介し、一緒に内見に行き、賃貸契約を取ることを「不動産仲介」と言います。契約の中で仲介手数料をとることで商売となっています。
ちなみに賃貸住宅の不動産仲介を「賃貸仲介」、マンションの部屋などを買いたいお客様に部屋を紹介して売買契約をおこない、仲介手数料を取ることを「売買仲介」といいます。
個人のお客様を相手に商売をするため、コミュニケーション能力が必要ですし、複数のお客様を同時に受け持つこともあるため、効率よく仕事をする力も必要です。
 

・不動産販売

不動産販売は、土地や建物を販売する仕事を言います。前述した売買仲介の売買をおこなう部分のことを指します。つまり不動産販売は同時に仲介業でもあるのです。
売るものはマンションの一室から、マンション1棟、土地まで様々ですが、共通してお客様の人生における大きな買い物であることは間違いありません。
コミュニケーション能力はもちろんのこと、この人から買いたいと思わせる信頼関係を築く力や交渉力なども必要になります。
 

・ディベロッパー

不動産開発業者を指します。街の開発事業やリゾートやマンション、オフィスビルの開発などに携わります。不動産販売や不動産仲介とは異なり、個人のお客様よりも企業などの法人を相手にすることが多いでしょう。チームとして地域開発のプロジェクトを動かすため、組織力や協調性などが必要になります。
 

・コンサルタント

不動産コンサルタントは、不動産の売買や管理、投資などをしようとしている人にアドバイスをする仕事です。相談にきた不動産所有者の方にアドバイスをして、不動産の運用で利益を上げ、コンサルティング料を貰う仕組みです。
不動産に関する幅広い知識が必要な職種のため、国家資格(1級建築士、宅地建物取引士、不動産鑑定士のいずれか)を持った人しか受験のできない、不動産コンサルティング技能試験に合格しなければなりません。
不動産の知識はさることながら、富裕層の顧客を相手にするため、対等に話ができる一般知識や教養も必要です。

こんな人が向いている!不動産業界で求められる人材

イメージ

不動産業界の主な職種が分かったところで、このような仕事をおこなう不動産業界に向いているのはどんな人材なのか考えてみましょう。
志望動機を書くうえで、相手がどんな人材を求めているのかを理解することは重要です。特に不動産業界は応募者の多い人気業界のため、他の就活生よりも強い熱意があることや自分は不動産業界に向いていることをアピールしなければなりません。不動産業界が欲しい人材のポイントを抑えることで、採用担当者に響くアピールをすることができます。
 

①数字や結果にこだわることができる人材

不動産業界の特徴として「実力主義」というところがあります。
仲介業や販売業に関わらず、求められることは「契約数」や「売上」です。そのため数字が取れていれば、新入社員であってもそれ相応の評価がされます。
また契約数や売上などの結果が求められるということは、それを出すためのメンタルも必要です。粘り強く、数字を出すために努力や工夫が出来る人が不動産業界に向いている人物像の1つと言えます。

そのため、もし過去のエピソードとして、数字を出すことに力を注いだ経験や、結果を出すための強いメンタルがあることをアピールできる人は、志望動機や自己PRで使うといいでしょう。
 

②信頼できる人材

不動産仲介や不動産販売などの営業職では、お客様とコミュニケーションを取りながら、ときには交渉をして契約を獲得していきます。不動産の仲介業者を通じて、賃貸物件を借りたことがある人はわかるかもしれませんが、物件の契約をするときは、やはり信頼できる人と契約をしたいですよね。そのため不動産業界では、人当たりの良さやお客様と信頼関係を結べるような人柄が求められます。

サークルや部活動などで、自分が周りから信頼されていた経験があったり、アルバイトでお客様との関係構築に励んだりしたエピソードがあれば、ぜひ志望動機や自己PRに使いましょう。
 

③チームワークを大切にできる人材

前述したように、不動産ディベロッパーは都市開発のためにチームでプロジェクトを進めることが多いです。また社内だけではなく、ゼネコン会社と協力して事業を進めていくこともあります。そのため、協調性がありチームで動くことができる人材も必要です。

チームワークがキーワードになる経験やエピソードがあれば、ぜひ活用していきましょう。

不動産業界の志望動機の書き方

不動産業界の求める人材が見えました。ではさっそく志望動機を作成していきましょう。
まずは志望動機の基本的な構造を理解しましょう。
 

志望動機の基本構造

①志望動機を一言で(結論ファースト)
→まずはなぜこの仕事をしたいのか、どういう働き方をしたいのかを一言で述べます。

②理由(過去の経験)
→次になぜその動機を持つことになったのかを語ります。説得力のある動機には、必ずその気持ちに至るための経験があります。過去にどのようなことがあって、その時に何を考えたのか、その考えをもとに将来はどういう仕事をしたいと思ったのか、自分の考えや価値観、人柄や能力が伝わるような話にしましょう。

③入社後に経験を活かしてどうなりたいか
→最後に自分のどんなスキルや価値観を活かして、どのような働きをしたいのかを述べます。例えば、過去のエピソードが自分のスキルに関わることであれば「大学時代に培った〇〇というスキルを活かして~」と始められますし、価値観に関わるエピソードであれば「〇〇という考えを持って△△の業務に携わっていきたい~」など言うことができます。
 

志望動機を書く前に必要なこと

志望動機の全体的な構造がわかりましたが、中身を生み出すためには次のことをおこなわなければなりません。

①自己分析
就活において必ず必要になってくるのが自己分析です。過去に何があって、そのときにどんなことを考えたのか。それぞれの出来事で自分のどんな長所が活かされたのか、もしくはどんなスキルを身につけることができたのかを分析していきましょう。
自己がわかることで、不動産業界の志望動機を書くときに使えるエピソードや自分の強みを見つけることができます。
またなぜ不動産業界を選ぶのか、なぜその職種で働きたいと思うのかも、自己分析をすることでわかるでしょう。「ぜひこの子を採用して不動産業界で働いてもらいたい!」と思わせるには必要な要素です。

②業界・企業分析
不動産業界で働きたい、この企業で働きたいという気持ちを伝えるためには、その業界や企業のことを知る必要があります。業界研究や企業研究をおこなったうえで、なぜ不動産業界で働きたいのか、その中でもなぜこの企業で働きたいのかを改めて考えてみましょう。

【例文あり】不動産業界の志望動機はこう書こう!

最後に志望動機の例文をご紹介していきます。
解説した基本構造を意識しながら、見ていきましょう。
 
 
例文①

①志望動機(結論)
私が貴社を志望した理由は、貴社のお客様ひとり一人の現在から将来までのライフスタイルを考えた不動産仲介に感銘を受けたからです。貴社のインターンに参加したところ、ただ条件に当てはまる物件を探すだけではなく、お客様も気づいていないニーズを探り出し何年住んでも満足度を維持し続けられるような仲介を行っていると感じました。私が不動産仲介業を目指しているのは不動産売買や賃貸の仲介を通して、住民の幸福度を上げ、町全体をよりよくできると思うからです。

②理由(過去の経験・なぜ不動産業界で働けると思うのか・自分のスキル)
私は大学時代、サークルの幹部として、会員ひとり一人が居心地の良いコミュニティを作るために尽力してきました。実際に会員と直接会話をすることを大切にし、要望を聞き逃さず運営に反映させることを徹底しました。その結果、私が幹部に就任してから会員数は25%増加しました。私の自ら行動していく性格は、実力が求められる不動産業界に合っていると感じています。

③入社後に経験を活かしてどうなりたいか
貴社では、強みであるコミュニケーション能力と実行力を活かしたいと考えています。
始めの結論部分を詳しく書いているため全体的にボリュームのある文章です。ただし、なぜ不動産業界で働きたいと思ったのか、自分が過去の経験から得たスキルをどう仕事に活かせると思ったのかなどが具体的にわかります。もし文字数の制限がある場合は、最初の結論部分をシンプルにすればいいでしょう。
 
 
例文②

①志望動機(結論)
私が貴社を志望した理由は、都市の再開発に携わり、現代的な街づくりをしたいと思ったからです。貴社がこれまでに開発したリゾート地やオフィス街は、近年の世の中で重要視されている多様性を意識したコンセプトで作られており、人々の多様性を否定しない世の中にしたいと考えている私にぴったりな企業だと感じました。

②(過去の経験・なぜ不動産業界で働けると思うのか・自分のスキル)
私は大学時代、1年間の留学を通して文化や宗教を超えて多様な人間を認め、つながりを大切にすることを学びました。

③入社後に経験を活かしてどうなりたいか
貴社は海外にも事業を展開しているため、そういった自分のどんな価値観も受け入れられるところを強みとし、都市開発を進めていけると確信しております。留学や大学でのサークル活動で身につけた協調性で、クライアントや現地のスタッフともよりアイデアを出していくことができます。貴社で不動産のプロとして日本だけでなく世界中の都市開発を手掛けるのが夢です。

こちらは留学の経験で得た自分の価値観と企業理念をリンクさせて志望度が高いことをアピールしています。留学でどういう風につながりを大切にしていたのか、どういう取り組みをおこなって協調性を身につけたのかが文章からはわからないため、面接で質問される可能性が高いです。想定される質問も考えながら、その準備もしておくといいでしょう。
 
参考:https://www.your-intern.com/plus/fudosan/

まとめ

不動産業界の志望動機を書くために、向いている人材や不動産業界の仕事について解説し、実際の志望動機の書き方を紹介してきましたが、いかがでしょうか。改めて自分には不動産業界が合っていると思った方、または少し自分の価値観とは合わないかもしれないと思った方などいるかもしれません。就活は企業に「この人と一緒に働きたい」と思わせることが肝心です。そのため、その業界にはどんな人材があっているのかを把握しながら、採用担当者に刺さる志望動機を作成できるようにしていきましょう。

TOP