イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

『わかりません』で内定が取れる!難しい質問への受け答え術

イメージ

面接でわからないことがあった場合、どうしますか?
実際、知ったかぶりして、その場をやり過ごした経験はみなさんにもあるのでは・・。
面接では、あえて答えるのが難しい質問をされることがあるようですが、
知ったかぶりのプロとて、この場で力は発揮できないでしょう。面接官は手ごわいです。
一度知ったかぶりをしてしまうと、負のスパイラルから抜け出せなくなります。

ではどうすればいいのか?今回は難しい質問をされた際の正しい受け答え方についてまとめてみました。

目次

  1. ~質問に答えられない時のNG対応~
  2. ~質問に応えられないときの対処法~
  3. ~面接官が見るポイント3点~
  4. ~答えられないからといって不採用になるとは限らない~

~質問に答えられない時のNG対応~

イメージ

【無言のまま固まってしまう】

何も返答が思いつかないからといって、無言のまま固まってしまうのは避けるべき対応です。この対応を取られると、面接官はどのように反応していいのかわかりません。
面接官に気を遣わせてしまうのは、面接の場において避けた方がよいことです。そのため、無言を貫こうとするのは誤った対応といえます。
また、面接で固まってしまう人は、仕事でも予想外のトラブルに対処できなさそう、という印象を与えてしまいます。そういった反応が鈍い人間であると思われないためにも、何らかのアクションを起こすことが大切です。面接では常に頭を働かせて、予想外の事態にも対応していきましょう。

【無理に答えようとして嘘や誤情報を伝えてしまう】

何か話さなくてはと焦るあまり、無理に答えようとして嘘や誤った情報を伝えることはやめましょう。その場しのぎのでたらめは、後ほど大きな問題に繋がりかねません。
自分がどういった経歴を持っているか、どのような行動をしてきたかなど、大きなことから小さなことまで、決して嘘やでたらめはいわないようにしましょう。
質問への返答が思い浮かばずに混乱していても、自分に関することで嘘をつくのは、面接官に対して失礼にあたります。また、そのことで迷惑をかけてしまう可能性もあるでしょう。
その場は嘘で誤魔化せても、選考が進めば、どこかで綻びが出てしまいます。就活で嘘をつくことは、危険な行為と心得ておきましょう。

【ぐだぐだの回答をしてしまう】

返答がみつからないからといって、「もう無理だ」と気分を落とし、ぐだぐだの回答をしてしまうというのは、面接官に対して失礼にあたります。面接官は、他にもさまざまな業務を抱えているなかで、面接に時間を割いてくれています。面接中にうまくいかないことがあっても、最後まで真摯な態度で臨みましょう。
質問に答えられなくても正々堂々と受け答えを進めていけば、熱意のある人物と高評価をもらえる可能性もあります。しかし、内心で諦めてしまうと、やる気がないのかな、と疑問を抱かれてしまうでしょう。
面接において最も大切なことは、入社への熱意をアピールすることです。そのため、答えられない質問があっても、逆に熱意をアピールするチャンスと考え、諦めずに面接を進めていきましょう。

~質問に応えられないときの対処法~

イメージ

【とりあえず考える】

すぐに諦めて分かりませんと言うのは印象が良くありません。
沈黙が長く続いてしまいそうなときは、「少し考えてもよろしいでしょうか」
「1分時間をいただいてもよろしいでしょうか」など一言断りをいれてから考えましょう。
自分の知識を絞った結果出た答えであれば、たとえ答えが半分の内容であったとしても
評価されるでしょう。
考えていることが相手に伝わることが大切です。

【前向きな素直になる】

考えてもわからなかった場合、その場ではどうしようもできないので素直に「わからない」と言いましょう。
しかし大切なのは「伝え方」です。

例えば、「わかりません。」とだけ答えて沈黙してしまうのと、
「すみません、知識不足でわかりません。今後答えられるようにしたいと思います。」
と答えるのでは面接官に与える印象は異なりますよね。
完璧な人間などいません。わからないことがあった場合に大切なのは、その後の行動だと思います。動揺せずに「帰宅後すぐに調べたいと思います。」と言える人が成長する人材だといえるのでは。
ついつい知ったかぶりをしてしまう人は、わからないことがあったときの聞き方を考えておくといいです。

~面接官が見るポイント3点~

もちろん正確に答えられるのが一番ですが、わからないこと自体はそこまでマイナスにはならないようです。
むしろ「面接官が見ているポイント」は二つあります。
 
① プレッシャーに強い人間かどうか
② とっさの対応力
③ 素直に自分の至らない事を認められる謙虚さ。
 
予想外のことに動揺を見せてしまっては明らかなマイナス評価です。
でんっと構えてとりあえず考えましょう!そしてわからなかったら素直に前向きな言葉でわからないと言う!ひょっとしたらピンチもチャンスにできるかもしれませんね!

~答えられないからといって不採用になるとは限らない~

面接で質問に答えられなかったとしても、それだけが原因で不採用になるとは限りません。
実は、面接官は、就活生がすべての質問に答えられることを期待しているわけではありません。
質問に答えられないと、不採用になるのではないかと不安に思う就活生もいるでしょうが、それだけで合否を判断するほど企業の採用基準は単純ではないといえます。そのため、質問に答えられない=即不採用と決めつけるのは早急すぎるでしょう。
質問に答えられないと、自分の中でわだかまりとして残ってしまい、そのことを面接の間中引きずってしまう就活生もいます。しかし、面接官にとってはそこまで大きなミスとしてとられていない可能性もあります。あまり後ろ向きに考えないようにしましょう。

TOP