イメージ
イメージ
就活コラム
COLUMN

自己PRとは?就活のカギを握る自己PRのおさえておきたいポイント

イメージ

就職における面接やエントリーシートでは、自己PRが必要とされます。とっさに『自分のアピールポイント』は何?と聞かれても、企業の訴求をふまえた上で答えることはできません。自分自身の強みはどこにあるのか考え直す機会をつくり、企業がどんな人材を求めているかを事前に調べ、自己PRにそなえましょう。そして、自己PR自体にはどのような意味があり、企業は何のためにそれを行っているのかをおさえ、的確なアピールをおこなえるように準備しましょう。

目次

  1. 自己PRとは
  2. 自己PRをするときの注意点
  3. 企業からの評価が高い自己PRとは
  4. 自己PRを考える前にすべきこと
  5. まとめ

自己PRとは

イメージ

自己PRとはなにか

自己PRとは、自分がどのような人間かを相手に対してアピールすることです。そのアピールの裏付けとなる具体的な事実を述べることで、信憑性が増します。信憑性のある自己PRは、面接官の心に響くよいアピールになるでしょう。
自己PRには、必ずこうしなければならないというルールはありません。しかし、要点をおさえる事で伝わりやすく、良い評価を得やすい自己PRになります。結論から話すこと、一つの事柄について長く話したり書いたりするのではなく、箇条書きを意識して簡潔にまとめることが大切です。そうすることで、短時間・短文で密度の濃い内容を盛り込めます。

自己紹介と何が違うの?

自己PRと自己紹介の違いは、将来性をアピールするかしないか、という点です。自己紹介とは、自分の経歴、趣味、資格、どんな人間であるかを紹介します。単純な紹介のため、そこに気持ちや熱意、相手が何を求めているかを察して内容を盛り込む必要はありません。
それに対して自己PRは、自己紹介をした上で、自分にどのようなポテンシャルがあって、どのような将来性があるかを相手に伝えます。また、自分がどのような活躍をする人間なのかを相手にイメージさせることが大切です。自分を売り込むこと、それが自己PRと自己紹介の違いであり、ポイントです。

なぜ自己PRが必要?

自己PRが必要な理由は、企業が望んでいる人材を的確に選ぶためです。企業側は、面接を受ける人がどのような人か、一目見ただけではわかりません。自社に入社させてもよいかどうか、自社のために熱意をもって働いてくれるかどうかを、成長する人材かどうか、その自己PRから判断します。また、価値観はどうか、人間性はどうか、自社に関して勉強をしているか、社風まで確認しているかどうか、適正があるかどうかなど、さまざまな面からチェックを行います。そうすることによって、企業側は人材のミスマッチを防ぎ、早期退職といったリスクを減らすことに役立ちます。

自己PRをするときの注意点

イメージ

ひとりよがりにならない

ひとりよがりな自己PRをしていては、よい評価は得られません。なぜなら、企業においては“人とコミュニケーションできるか”ということが重視されるからです。一方的に自分の言いたいことを伝えるだけでは、将来性がないととらえられる事もあります。ひとりよがりにならない自己PRにするためには、相手の立場で物事を考えることが大切です。その企業はどんな業種で、どんな人材を求めているのか?そこに対してどうアプローチして自分を売り込んでいくのか?企業の求めるものを主体にして考え、それらに対して自分自身がなにをアピールできるかを具体的に考えましょう。

実績を並べただけの“自慢”で終わっていないか

実績は、言い換えればその人にとっての過去のデータともいえます。データは事実ですが、そこから得られたものや、それにまつわる気持ちまでは伝えられません。立派な実績をただ並べるだけでは、それは自慢ともとらえられてしまい逆効果になることもあります。そうならないよう、その経験から何を得て、社会生活に対してどう活かしていけると感じたのか、自分の言葉で思いを伝えましょう。必ず企業の存在を意識し、得た経験をその企業でどう活かせるのかを考えて発表しましょう。

自分の人柄が伝わっているか

人柄とは、自分自身の品格や、性質のことです。就活生の多くは、社会人経験がありません。経験がない学生の合否を判断するとき、多くの場合、人柄や将来性で決める傾向にあります。自分の人柄をきちんと伝えるためには、自分の経験からくるエピソードを話し、そこから得たものを説明することが大切です。このとき、書籍やWebサイトからの例文や回答を飲用するのではなく、自分の言葉で伝えるようにしましょう。そうすることで、自分らしく相手の心に響くアピールができます。
さらに、自分の人柄を伝えるときには、業務に絡めて伝えるとよいアピールができます。具体的なエピソードや経験を伝え、「このことから積極性があり、営業職にそれを活かせると思います」と、仕事へのアピールや意欲につなげていきましょう。

企業からの評価が高い自己PRとは

イメージ

求められる人材にマッチしたアピールができているか

企業側は、自分たちの利益になる人か、社風にあっているかというところに重点をおいて見ています。
例えば、事務職の場合は数字を扱うため、真面目さや誠実さが重視されます。営業職の場合は、フットワークの軽さやポジティブさ、責任をもって行動できることが大切です。接客業の場合は、人あたりの良さや笑顔といったコミュニケーション能力が求められます。業種や社風によって求められるものはさまざまですので、それに対応したアピールを行いましょう。

自分のポテンシャルや今後の可能性を示す

学生など未経験の就活生や若手に対しては、人材を育てるという前提で将来性を重視して採用する“ポテンシャル採用”が多くなっています。その背景には、長引く不況が原因で、新卒枠を減らしてきたことで若手が育っていないというという現状があります。ポテンシャルに注視するときに重要視されるのは、社会人としての基本的なマナーや、組織に対する適応力、コミュニケーション能力です。また、意欲の高さも今後ののびしろとして評価されます。それらを重視してアピールすることによって、積極的にポテンシャル採用を狙っていきましょう。

自分だけでなく人の意見や発言を取り入れる

自己PRには客観性が必要です。その客観性を主張する材料として、人の発言を取り入れると効果的です。自分に対して人から言われた言葉や評価などを体験談のなかに盛り込むと、説得力が増します。これは、CMや広告などで第三者の目線を入れることで共感を呼んだり、口コミに説得力があることと同じ意味を持ったりします。種自己PRには積極的に他の人の言葉を取り入れていきましょう。また、社会生活においては、素直に人の意見を取り入れたり、指示を聞けたりすることが重視されます。自己PRに人の意見を取り入れることによって、“話や意見を取り入れられる”という好印象を与えます。

自己PRを考える前にすべきこと

イメージ

企業分析をしよう

企業が求める人材とマッチしていなければ採用されることは困難です。志望している企業をよくリサーチしましょう。まずは、企業の業界内での位置づけを確認します。ついで、企業の規模、資本、サービスの内容などをチェックします。さらに掘り下げて、企業理念や代表取締役の経歴、メッセージ、企業理念といったものを確認していきましょう。企業は自社に関する情報をよく調べている人を採用する傾向にあります。それは、入社後「こんなはずではなかった」と思いすぐに退職してしまうミスマッチを減らしたいからです。
企業分析のメリットはそれだけではありません。企業分析をすることによって、自分自身も“本当に自分が入社したい会社なのか”ということを確認できます。

自己分析をする

自己分析とは、自分はどのような性質を持っているのか、どのような経験をして何を得てきたのかを、自分自身で探ることです。自己PRの材料を見つける上で、この自己分析は必要不可欠です。
自己分析に大切なのは、客観性です。中学、高校、大学時代にどんな事に取り組んできたかを書き出していきます。大きな失敗を経験したとしても、そこから事態を好転させるように取り組んだ事があれば、それを自己PRによって伝えることで強みになるでしょう。あらゆる事を書き出し、自分のPR材料を探していきましょう。自己分析を難しく考えると、自分が他者より優れているところを探したり、何も誇れるものがなくて迷走したりしがちです。優劣ではなく、どのような特性をもち、どのような性質があるのかを書くことが大切です。

特技や資格などをまとめる

趣味や、学生時代に身につけた技能、新しい仕事のために得た資格などがある場合はこれも書き出していきます。趣味の場合はただそれを書くだけでなく、何故それが好きなのか、その趣味をもったことでどんな技能が身についたかなど、アピールにつなげられるように心がけましょう。資格については、何故その資格をとろうと思ったのか、どんな困難があって取得できたか、どんな意気込みがあったかなど、背景についても一言書いていきましょう。書き留めて、企業の求める人材として自己PRができる部分があれば、それを盛り込んでいきます。

まとめ

イメージ

自己PRのポイントを紹介してきました。自己PRは単純な自己紹介ではなく、企業と自分のマッチングを確認する場でもあります。効果的な自己PRを行うためには、事前の企業分析や自己分析が必要不可欠です。企業がどんな人材を求めているのかを理解し、どのように自分をアピールしていけるかを事前に研究しておくことが大切です。伝える時には結論から伝えたり、箇条書きを意識して短文にしたりすることによって、短くても充実した自己PRになるでしょう。効果的な自己PRをするには、勉強や下調べが必要です。この機会に自分を知り、社会を知り、視野を広げていきましょう。

TOP