ルネサスエレクトロニクス株式会社の年収は?職種・年代別の年収や働き方などの企業情報を解説


ルネサスエレクトロニクス株式会社の
平均年収は?手取りはいくら?
ルネサスエレクトロニクス株式会社の平均年収は726万円、年収範囲は350〜1300万円となっております(84人の正社員の回答)。
手取り額は、所得税の税率や保険料率、扶養家族の有無などによって変わりますが、一般
的には年収の75〜85%程度と言われているため、手取り額に換算すると,544.5万円〜617.1円と予想できます。
回答者の平均年収
726万円
ルネサスエレクトロニクス株式会社の
就職難易度は?
就活の教科書によると、ルネサスエレクトロニクス株式会社の就職難易度は4.3/5.0です。就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した採用倍率は4.2倍です。リクルートワークス研究所の大卒求人倍率調査によると、2024年の大卒求人倍率は1.71倍ですので、その値と比較してルネサスエレクトロニクスの就職難易度が高いことが分かります。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の採用倍率は 4.2 倍です。
※採用倍率は就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出しています。これらの情報は、必ずしも合否を決定づけるものではありません。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
ルネサスエレクトロニクスの
選考難易度 4.3/5
選考難易度は、 企業の選考を通過する難しさを示した指標です。 就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出しています。また、大学ランクは、定量的な指標として偏差値によるランク付けを採用しています(※)。これらの情報は、必ずしも合否を決定づけるものではありません。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の平均年収は?職種や年齢別の年収についても解説
ルネサスエレクトロニクス株式会社の平均年収は726万円です。年齢別の年収は25歳で500万円〜550万円、30歳で700万円〜750万円、35歳で800万円〜900万円、40歳からは評価次第で1,000万円以上となっております。
職種別では下記の様な年収となります。
- ・役職なし
(B等級) - 1~5年目
- 400万円~650万円
- ・役職なし
(C等級) - 5~10年目
- 650万円~800万円
- ・主任、技師
(係長クラス) - 10~15年目
- 800万円~1000万円
- ・課長
- 評価次第
- 1000万円~1200万円
- ・部長
- 評価次第
- 1200万円~
年齢 | 年収 |
---|---|
25歳 | 500-550万円 |
30歳 | 700-750万円 |
35歳 | 800-900万円 |
40歳 | 1,000万円以上 (評価次第) |
45歳 | 1,200万円以上 (評価次第) |
50歳 | 1,200万円以上 (評価次第) |
ルネサスエレクトロニクス株式会社と
大手電子業界の平均年収比較
ルネサスエレクトロニクス株式会社は、半導体、電子、精密機器などの電子業界に属し、大手では東京エレクトロン(エッチング、成膜など)、アドバンテスト(半導体テスタ)、ディスコ(精密加工)、SCREENホールディングス(旧大日本スクリーン製造株式会社、ウエーハ洗浄、露光など)、東京精密(プロービングなど)があります。 業界平均年収は462万円となりルネサスエレクトロニクス株式会社の平均年収は726万円のため、業界平均より高めだと言えます。
電子部品/半導体
平均年収:462万円
ルネサスエレクトロニクス株式会社の
働き方
ルネサスエレクトロニクス株式会社の年間休日は?
年間休日は125日 (2023年)です。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の福利厚生は?
従業員それぞれが安心して働くことができる環境を整えています。例えば、仕事と育児の両立に役立つ、法定以上の期間の出産休暇や育児休職、育児のための短時間勤務制度などがあります。また、恒久的かつ本格的な在宅勤務制度 (Work from home) も導入されています。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の残業代やボーナス・退職金は?
会社業績/事業部業績/個人業績の結果(掛け算)で賞与額が大きく変わるため年収の変動が大きいようです。 賞与支給は、3月と9月の2回です。 9月賞与は、給料の1~2ケ月分が支給され、、翌年の3月賞与で賞与額の残りの全額が支給されます。仮に、給料が30万円、ボーナスが100万円だったとすると、9月には30~60万円が支給され、100万円から9月に受け取った金額を引いた残りが翌年3月に支給されます。退職金に関しては長く勤めればもちろん多くいただけますが、「退職金はあまり多くない」との声が上がっているようです。残業代について詳しい記載はありませんでしたが、平均残業時間は28.5時間とのことでした。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の社風や活躍している人の特徴は?
社風は全般的に保守的で働きやすい環境です。 組織体制は自分から進んでアプローチしない限り、組織間の交流はほぼないと思ってよいそうです。これまでに経験ない環境や価値観をもつ人の中で、その環境や価値観を受け入れながらコミュニケーションを取ることができる人、一歩、二歩先を見据え、周囲をうまく巻き込みながら成果を上げることができる人、半導体という最先端かつグローバルなフィールドで挑戦したい人が活躍していると言えます。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の
入社難易度は?
ルネサスエレクトロニクス株式会社への就職・転職は難しいのか?
就活会議によると、ルネサスエレクトロニクスの選考難易度は4.3/5.0となっており、入社難易度は高めと考えられます。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の選考について
3月からエントリー開始され、4月から職種別マッチング面談・SCOA-A検査受験を個人で数回実施されます。
6月より意思確認面談 職種のマッチングが成立した方と入社の意思などを確認し内々定通知を行います。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の求人情報は?
内定を勝ち取るために必要なことは?
ルネサスエレクトロニクス 総合職の求人情報は下記になります。
【総合職募集要項】
- 募集会社
- ①ルネサス エレクトロニクス株式会社
②ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング株式会社
※ウエハプロセス技術エンジニア職種のみ、①あるいは②の会社に入社となります。
※募集項目の内容については2社共通です。 - 事業内容
- ルネサス エレクトロニクス株式会社:各種半導体に関する研究、開発、設計、製造、販売およびサービス
ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング株式会社:電子部品、電気部品等の製造販売 (集積回路の前工程製造) - 応募資格
- 2025年3月までに四年制大学・大学院または高等専門学校を卒業・修了見込みの方
※原則として2025年4月に入社可能な方 - 雇用期間
- 期間の定めなし
- 試用期間
- 3か月
- 初任給
- (以下は2024年4月実績)
博士了:300,000円
修士了:270,000円
学部卒・高専専攻科卒:250,000円
高専本科卒:220,000円 - 諸手当
- 時間外勤務手当、通勤手当 など
- 昇給・賞与
- 昇給年1回、賞与年2回
- 勤務時間
- 本社 9:00-17:45
実働7時間45分 休憩60分
※時間帯は事業所により異なる - 勤務地
- 全国各事業所および海外事業所
国内拠点:東京、群馬、茨城、山形、愛媛、熊本、大分ほか
※応募の際、勤務地の希望はできません。 - 休日休暇
- 年間休日125日 (2023年)
完全週休二日制、年次有給休暇 初年度23日 - 対象学部・学科
- 技術系職種:理系の学部学科
事務系職種:全学部全学科 - 受動喫煙防止措置
- 本社・米沢工場:屋内禁煙 (屋内喫煙可能場所あり)
武蔵事業所、高崎事業所、那珂事業所・大分工場・西条工場・川尻工場:敷地内禁煙 (屋外喫煙可能場所あり) - 教育制度
- ご自身のスキルや能力を高められる育成プログラムをご用意しています。
- 入社1年目
- 入社後には、社会人としての基礎的なスキルや半導体について学んでいただきます。配属後にはひとりずつに育成担当者をつけ、OJTを中心に実務を通じて成長できる環境です。ルネサスには、深く広く技術・ビジネス・製品について学ぶことができるフィールドがあります。
- 入社2年目以降
- 2年目の終わりに「研修成果報告」があり、成果を論文などでまとめ、関係者に発表します。それ以外にも、技術講座の専門コースやご自身で自由に選択できる自己啓発のコースなど、多数のプログラムをご用意しています。
- 福利厚生
- 従業員それぞれが安心して働くことができる環境を整えています。例えば、仕事と育児の両立に役立つ、法定以上の期間の出産休暇や育児休職、育児のための短時間勤務制度などがあります。また、恒久的かつ本格的な在宅勤務制度 (Work from home) も導入されています。
- 将来への備えをサポート
- 各種社会保険、財形貯蓄制度、企業年金制度など
- 日常の生活をサポート
- フレックスタイム、在宅勤務制度、出産休暇、育児休職、家賃補助制度など
内定を勝ち取るためには、企業がどんな人材を求めているかを把握し、自分がそれに当てはまっていることをアピールすることが重要です。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の求める人物像の一例は下記になります。
- これまでに経験ない環境や価値観を持つ人の中で、その環境や価値観を受け入れながらコミュニケーションをとることができる
- 課題解決や目標達成のための方向性を見つけ、周囲をうまく巻き込みながら成果をあげることができる
- 目標を達成するために、高い意識で取り組み最後までやり遂げようとする意識・姿勢を持っている
- 全体を俯瞰して思考することができる、全体最適で物事の全体像や関連性を考えようとする志向を持っている
このようなことが挙げられているため、選考の際は以上のことを意識しながらアピールできると良いでしょう。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の
企業情報
ルネサスエレクトロニクス株式会社の
事業内容
2010年に設立された、東京都江東区に本社を置く、半導体の研究、開発、設計、製造、販売およびサービスを提供する企業です。世界を代表するマイコンのグローバル企業として、組み込みプロセッサを中心に、アナログ&パワー、コネクティビティなどの各種半導体を、自動車、産業、インフラ、IoT分野に提供しています。また、製品を最適に組み合わせたウィニング・コンビネーション・ソリューションを提案することにより、早期開発にも貢献しています。あらゆるモノとモノをつなぎ、エンドポイントのインテリジェント化を推進するなど、人々の暮らしを楽(ラク)にする技術で、持続可能な未来をつくることを目指している企業です。
ルネサスエレクトロニクス株式会社の業界の将来性
今後10年で100兆円規模になる可能性もございます。IoT・AI・5G・ビッグデータ活用など、世界中でデジタル社会への移行が進んでいるため、中長期的な視点から見て半導体の需要は高いものと推察されます。先述した2024年問題でも少し触れましたが、半導体メーカーは製造キャパシティを増やすための設備投資を行っており、今後の需要に備えているものと考えてよいでしょう。
これまでスマートフォン・PC・サーバーが占めていたニーズは、将来的に産業用途・医療・自動車向けのものに変わるものと予想されます。
エージェントに相談してください
ルネサスエレクトロニクス株式会社に
似たおすすめの企業は?
競合といえば、東京エレクトロンです。また日立や富士通、三菱電機、NECなども挙げられています。


監修者
熊谷 直紀
監修者熊谷 直紀
横浜国立大学理工学部卒。株式会社DYMに新卒一期生として2011年に入社し、WEBプロモーションなどのデジタルマーケティング領域で業務に従事し、その後新規事業立ち上げを経験。
2015年よりDYMの人事部へ異動し人事領域を統括、毎年多くの就活生や求職者との面接・面談を実施。
内定チャンネルなどの採用関連メディアへの出演や記事監修を通して人事・人材関連の情報を発信中。

